fc2ブログ

Opteron 6380とOpteron 6272の比較

ebayで中古のOpteron 6380を入手しましたが、一部のメモリを認識しない不具合があり、返品することになりました。返品する前にOpteron 6272と比較してみました。

Opteron 6380 Abu Dhabi OR-C0 8モジュール16コア 2.5GHz 32nm SOI TDP115W
Opteron 6272 Interlagos OR-B2 8モジュール16コア 2.1GHz 32nm SOI TDP115W

●環境
マザーボード: SUPERMICRO H8SGL BIOS R3.5b
メモリ: DDR3-1600 Reg ECC 4GB×8
ビデオ: ASUSTeK GT730-SL-2GD3-BRK
SSD: SanDisk SDSSDA120G 120GB
HDD: HGST 0S03361 4TB
電源: Owltech EVEREST 85PLUS 520
ディスプレイ: 1024×768 32bit
OS: Windows 10 Pro 64bit
その他: Creative Sound Blaster Audigy LS、
  BD-REドライブ、USB FDD、USBカードリーダー、
  PS/2キーボード、PS/2マウス

●Opteron 6380
起動時最大:161W
アイドル時:74W
x264 FHD Benchmark実行時最大:197W
x264 FHD Benchmark:23.58 fps
P-State
Opteron 6380 AMD PSCheck

●Opteron 6272
起動時最大:144W
アイドル時:69W
x264 FHD Benchmark実行時最大:186W
x264 FHD Benchmark:19.49 fps
P-State
Opteron 6272 AMD PSCheck

●まとめ
Opteron 6380のTDPがどうして115Wのままで済むのか不明でしたが、コア電圧が低いことが分かりました。低電圧耐性の高い個体を選別しているのか、OR-C0になって低電圧が可能になったのか、分かりません。
確実にクロックが増加した分の性能は出ています。良いCPUだったのに残念です。