fc2ブログ

PLEX PX-Q3PE5のdropを完全解消できるか? その後

PLEX PX-Q3PE5のdropを完全解消できるか?
のその後です。BonDriver_PX4-T.iniの末尾を書き換え、Indexの指定を追加した後4か月以上経過しましたが、発生するdropはPT3と同程度で、7月に入ってからは一度も発生していません。結局この方法が最善のようです。

[ReceiverDefinition5]
DeviceName="PLEX PX-Q3PE5"
DeviceGUID="{1c32a5d6-70ad-469e-9a90-5a8d5880082b}"
System="ISDB-T"
Index=0

[ReceiverDefinition6]
DeviceName="PLEX PX-Q3PE5"
DeviceGUID="{1c32a5d6-70ad-469e-9a90-5a8d5880082b}"
System="ISDB-T"
Index=1

元々ハードウェア仕様上もT1→T0のオープンは想定外だったのではないでしょうか。5chの過去ログを見ると時々Index指定に言及する人は居ましたが具体的な例が無かったためかFAQに追加されることなく現在に至ったのが不思議です。いつの間にかつくみ島さんのWinUSB版px4_drvに根本的な修正が反映されていました。

それでも私の環境ではPC再起動後に一度番組視聴してチューナーオープンしておかないと全ての録画が失敗します。ここだけ要注意です。